BlogBlog
2018.03.29
ガーデニング、始めました。
こんにちは!
今週に入り、とっても暖かい日が続いていますね☺️
寒いのが苦手な私としてはうれしい限り♪
しかし、花粉症の方には辛い時期ですよね😭
そんな花粉が大量に舞っているであろう晴れの日に
ガーデニング🌱始めてみましたー!
じゃん。
みなさん、こちらご存知ですか?
そう、パレット。
お恥ずかしながら私、知りませんでした…😱
夜な夜なピンタレストでおしゃれな部屋の画像を見ては『こんな部屋にしたいな~でへ』と想像を膨らまし保存までしていた写真の中に写り込んでいたのにも関わらず……。
そんなパレット、『使ってないから~』と
なんとお客様から譲っていただきました!!
本当にありがとうございます!!!
どう使おうかな~と悩んだ結果、
ピンタレストからヒントをもらい(またかいw)
プランターにしよう!と決定~!!
思い立ったが吉日!!!!
さっそくカンセキで材料を調達します🚛
用意するものは、
・防草シート。目の細かいもの
・園芸用の土
・ハンマー&釘
・植えたい植物
と、まぁこんな感じ。
まず、パレットの裏面に防草シートを
ハンマーと釘を駆使し、貼り付けます。
本当はタッカーというものを使用した方が良いらしいんですが、もはや自己流。
在るものでどうにかします💪💪
くれぐれも親指をハンマーで打って血豆を作らないように気をつけて下さい!!(痛かったです😭)
そして板と板の間から、土を入れます。
苗を植えるところには余裕を持たせて。
お徳用。40ℓ。(カンセキで700円くらい)
見えますか!!土が入りました!!
これがまた楽しい☺️☺️☺️
幼稚園の頃、お芋掘り🍠とか好きでした。
そして、苗を植えていきます。
🌱🌱🌱
私はいろんな種類をバラバラに植えましたが
列で種類ごとに植えてもいいですよね。
板の間に植えていくので、間隔が狭く『ごめんよ、苗~😭』と罪悪感と戦いながらギューっと押し込み植えました(笑)
なので、植える時はついている土を払いましょう☝️
たっぷりとお水をあげて、完成!!
二週間ほどこのままにして、しっかりと根付かせます。
(なんの種類かわからなくなるので、とりあえず札付きw)
今回、私はハーブを植えました!
ペパーミント、ラベンダー、タイム、クレソン、オレガノ、、、
ミント系は、夏になったら活躍しそう🥤🌴
大きくわんさか育ってくれますように🙏
早く立てかけたいなぁ~
↓完成予想図w
二週間後が楽しみです☺️
皆さまも、ハーブたちの成長を見届けて下さいませ〜〜!(笑)