ikedaikeda
2017.12.12
リップクリーム症候群

リップクリーム症候群
はい、ikedaのことです。
小学5年のときから、リップがひどく手放せなくなりました。元々アトピーもあるので、乾燥しがちで、冬になると唇ベロベロと舐めてオバQ状態になるのが常ww
さらにある出来事があり(何があったかはここには書けませんがお店で聞いてください❤️)もう、ikeda=リップが定番化して約20年です。
最初はメンソ◯ータムを使ってたのですが、いつしか効かなくなり、、1本10日で使いきります。青春時代からはちょっと洒落て石油タップリのサ◯ックスになりました。1本3週間です。さらには不安なので、ポケット用カバン用家用寝室用、職場用と常に4〜5本使い続け、リップ業界に貢献!!!ww
ただただ塗りまくっていました。
でも、治ることはなく、永遠にリップと生きていくのだと思ってたんですw
リップはほんと中毒になります
リップの成分はほぼほぼが油でできているので、乾いた皮膚に蓋をする役割をしてくれます。なので、リップがない時は内側が剥き出しになるのでヒリヒリカサカサしてしまうのです。
特に唇は粘膜の延長なので、元々脂が少ないところ。さらにアトピー体質の人は皮脂膜を作る機能が弱いので、石鹸などの油を取る成分に弱く、すぐに内側が剥き出しに。皮脂膜は皮膚の保護をする役目があるため、それが少ないと外的刺激から自分を守れないため、すぐ荒れてしまうんです。
そこを補うのが、油!リップです。
でも、普通のリップはただの油なので、外側を守るけど中は潤いません。しかもつければつけるほど、自分の力で潤す力も弱くなるのでさらにリップ使用量は増していってました。
ikedaがリップアディクトに出会ったとき、唇が蘇るなんて絶対にウソと思ってたので、全然使いませんでした。ワセリンラブでしたのでw
でも、あまりにも評判がいいもんだから、使い始めたのがやっと今年6月www
結果!
毎月あんなに消費してたリップ、、
この半年で3本しか使ってません!!!!!!
朝つけてから昼過ぎまでリップの存在を忘れるほどに回復しています。
リップアディクトの成分、キシリトールにより皮膚からしっかり内側にコラーゲンヒアルロン酸を蓄積してくれるため、唇が強くなり乾燥に耐えられるようになったみたいです😭
私はこれに助けられてます。
唇が潤うと、ほかのカラーリップやグロスも楽しめるようになり、メイクもバリエーションが増えるし、何より若くみられます❤️血色大切❤️
リップアディクトはカラーもついてるので、オシャレも同時に出来るので、有り難いです!
ちなみに、今の消費は、約2か月ちょっとで1本
リップヘビーユーザーでそのくらいなので、ほかのスタッフはもっと持つみたいですよww
うーーーん。
お肌も隠すだけでなく土台と言いますけど、唇もほんとそうだなと痛感してます。

毎朝試し塗りにいらっしゃるのも大歓迎www
乾燥悩みの方、リップ症候群になる前に手を打ちましょう!😭❤️
by ikeda
COMMENTコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して当社は一切の責任を負いません