NewNEW
2017.11.22
目元のマッサージで脱疲れ顔!

【なんか疲れてない?】
なーんて言われるとき、ありませんか?
そんな時、割と多いのが、
目の上のくぼみ!!!
はっっっ!!と気づいた時にはくぼんでたり、、年齢とともに気になり始めますよね?
ikedaもその1人です😭
目は口ほどに物を言うと言いますが、目の周りの皮膚の薄さは他のお顔の部位に対して10分の1!
疲れた時や乾燥で弾力がなくなってきた時、一番に影響が出やすいのです。
ここがたるみがでていると、他の部分よりも、疲れた感じがでてしまったり、老けているように見えてしまいます😭
初対面のときは、特に目元は第一印象を左右しやすいもので、いつでも元気に!若々しく!見られるためにも、目元のビューティは欠かせませんよね??
目元の老けの原因には、、、
①乾燥
お肌の水分が減り、乾燥し始めると、細胞一つ一つが小さく、しわしわに😭いくらクリームで補っても、内側がスカスカなので、すぐにまた元通りにしぼんでしまいます。
②眼輪筋の疲労
腕は1日に何回上げ下げしますか?なんと、まばたきは1日に約1,000回行っています!それだけでも軽い筋トレ状態なのに、エクステやマスカラなどで少しの重みをつけたまぶたは、夜寝る頃には重度な過労状態!
③色素沈着
メイクの汚れや毛穴の洗顔不足で溜まった古い角質が、目元を黒く見せるだけでなく、不要物がついたままにしておくと、体を守ろう!とメラニンさんが働き出してしまいます。
④まつ毛の減少
下向きで細くなったまつ毛は、目に光が入りづらいので、元気がなく、生気がない印象に。上向きで元気なまつ毛は、光をたくさんとりこむので、それだけで目元の明るさを保ち、お肌まで明るく見せます。
があげられます。
これをひとつひとつクリアしていくことが、アンチエイジングの第一歩です♬
対策としては
①お肌の保湿
アイクリームだけでなく、お肌の角質層内をしっかり保湿してあげることで、日中もぷるんとハリのあるお肌に!
②寝る前のマッサージ
スキンケアの最後に、目の周りの骨のくぼみを上10秒下10秒ぐっとおします。そして最後に大切なのが!!眉毛マッサージ!!美容のホルモンタンクと言われるのは、眉毛にスイッチが!人差し指と親指でぎゅっとつまんで一往復。コリコリとコリをほぐしてあげるだけで見違えますよ!
③まつ毛美容液
何を隠そう美容液です!美容液というと特別な感じがしますが、お肌には化粧水、髪の毛はヘアオイルをつけるのに、同じくタンパク質でできたまつ毛はノーケアなことが多いです。美容液をつけるだけで、はりこしもアップして、まぶたまでピンとハリが出ます♬
ざっとこんな感じですが、気づいた時に簡単にケアするだけで、かなりよくなります♬
詳しいやり方はぜひスタッフまで(^-^)美容マニアなスタッフが、一緒にお悩みします♬

COMMENTコメント
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して当社は一切の責任を負いません