JOB求人
- 正社員
- サービス系求人
保育士さん募集!モンテッソーリ教育を実践する保育園 バンビーニ「ゆめ」
- 給与: <短大卒>18.3万円~ <4大卒>19.0万円~
- 勤務地:
〒321-0954
栃木県 宇都宮市
※屋内の受動喫煙対策:屋内敷地内禁煙
REQUIREMENT募集要項
仕事の内容 | ・集団生活を通して社会性を養わせる事や、遊びを通した心身の健やかな発達のサポートを行います。 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 |
〒321-0954
栃木県 宇都宮市 ※屋内の受動喫煙対策:屋内敷地内禁煙 |
勤務時間 |
07時00分
~
19時00分
シフト制 |
待遇・福利厚生 |
政府管掌健康保険・厚生年金加入 雇用保険加入 退職金制度(国・県)あり 通勤手当 扶養手当 残業手当 育児休業制度(産前8週産後8週)あり 介護休業制度あり 給食あり(日300円) |
休日・休暇 | 土日祝他 ※行事等で土若しくは日曜に出勤した場合は、振替で休日を取得 ※6カ月経過後の年次有給休暇日数:10日 ※年末年始休暇 :6日 |
最高の環境を用意したい
事務作業やイベントの準備など保育士は残業が多いといわれますが、当園は基本残業なしです。
月に1~2度イベントの打ち合わせなどを行う以外には残業はありません。今年度の実績では個人の最大残業時間は月間5時間程度となっています。
年間休日126日
休日は完全週休2日(交替制)で、2019年の休日予定。
休日出勤の場合は振り替え休日が取得できます。
一般的に保育士はワークライフバランスが取りづらいと言われますが、当園ならゆとりある働き方が可能です。
保育士の業務負担が増える要因として、職場の連携不足による個人への業務集中がありますが、バンビーニゆめでは設立当初より組織連携につとめ、業務効率化を進めてきました。
さらに2017年より保育業務支援クラウドサービス「ChiReaf Space」を導入しました。
さらなる業務効率化へ向けての取り組みを進めていきます。
学ぶことへの気づき
保育士のほとんどが自ら子どもを持つ一人の親。
仕事としてモンテッソーリ教育を実践していく中で、自らの子育てに使えることが日々発見できるといいます。
保育士としても、親としても成長できる環境です。
保護者の方々と
共に育ち合う機会を持てるよう
「手作りの行事」を心がけています。
季節ごとのコメ作り作業を体験します。
毎日食べているお米がどのようにして作られるかを知り、自然の恵みを五感で体感していきます。
長岡町にある樹林地へバスで行き、散策、ザリガニ釣り、芋ほりなどその時期折々の活動を行うことで自然にふれ、楽しんでいます。
稲づくりを行っている茂木の棚田にて親子でのホタル観賞会を行い、暗闇の中を多くのホタルが飛び交う様子を見守ります。
年に1度の冬山スキー体験、慣れない板の上で雪の上を滑るという非日常を思う存分楽しんでいます。
「自分で考え、決定し、行動する力を育む」という当園の保育方針に共感していただける方
学びの意欲旺盛な方
子どもから学ぶという謙虚な心を持っている方
子どもを見守り、信じて待つという保育を実践できる方
コミュニケーションスキルの高い方
広い視野を持って仕事に取り組める方
周囲との協調を大切にできる方
ワークライフバランスを重視した働き方がしたい方
主な仕事:3歳児クラス担当
応募のきっかけは、知人に紹介され、園を見学した際、子ども一人一人がが自立しており、自分でやろうとする姿に感動しました。
子どもと1日1日を過ごす中で小さな成長でも見守っていけることにやりがいを感じています。“先生できた!”とキラキラした目で教えてくれる姿に毎日刺激をもらっています。
前職は一般企業勤務
前職は子どもと関わる事業の会社で働いていました。
仕事柄子どもと接する機会が多く、次第に子どもたちの成長に関わる仕事がしたいという思いが強くなり、昨年「バンビーニゆめ」に転職しました。
転職の決め手となったのは、見学に訪れた際に他の保育園とは比べものにならないほど保育士さんたちの雰囲気が落ち着いていたことと、モンテッソーリ教育という「子どもと共に成長できる環境」がとても魅力的に感じられたから。
転職して約1年、自分の選択は間違っていなかったなと思います。毎日子どもたちが笑顔で帰っていく姿を見るたび「今日一日を楽しく過ごせてよかったね」と充実感を感じるんです。
また、モンテッソーリ教育の研修で独自の教育法を習得できるのは、自分の成長を実感できる良い機会だと思います。
遅番業務、おやつの補助か後片づけ、オムツ替え、リーダー保育士の補助(絵本読み聞かせ、手遊びなど)を担当
きっかけは、主人の転勤に伴い、引っ越しをしたため、前職を退職し、当園に入社しました。
園見学に行った際、子どもたち一人ひとりがとても落ち着いていて月齢に応じた保育内容や、食事の準備なども子どもたちが進んで行えるような工夫がなされていてステキな園だなと感じました。
モンテッソーリ教育を中心にかかわり、子どもたち一人ひとりに寄り添った保育が魅力的です。
仕事のやりがいは、子どもたちから見たい絵本や手遊びなどしてほしいことのリクエストがあり、一緒に楽しむ時間と子どもたちのキラキラした瞳と笑顔がたくさん見れた時にとても幸せを感じます。
昭和40年当時認可保育園が少なく、0歳児保育、障がい児保育の受入がない時代、保育の必要性を感じ、宇都宮市一条町に無認可保育園「一条保育ホーム」を故 荻原 聖子が開設したのが「バンビーニゆめ」の始まりです。
子どもの可能性を信じ一人ひとりを尊重した家庭的な雰囲気の中での保育は今もつながれています。
元気な子ども、思いやりのある子ども、自分でしようとする子どもが保育目標です。特にBy MySelf「自分で」を大切にしています。
モンテッソーリ教育、リズムあそびを保育の柱にSTEP(Systematic Traning Ehective Parenting)子どものやる気を上手に育てる親のためのトレーニングを保育士の学びにしています。
「生きる力」「幸せな大人になる使命」を持って生まれてきた子どもたち。
時代が変わっても変わらない子どもの育ちにあたたかいまなざしを、創設者の想いを一緒につないでいきませんか。
昭和40年当時認可保育園が少なく、0歳児保育、障がい児保育の受入がない時代、保育の必要性を感じ、宇都宮市一条町に無認可保育園
「一条保育ホーム」を故 萩原聖子が開設したのが「バンビーニゆめ」の始まりです。
子どもの可能性を信じ一人ひとりを尊重した家庭的な雰囲気の中での保育は今もつながれています。
元気な子ども、思いやりのある子ども、自分でしようとする子どもが保育目標です。特にBy My Self「自分で」を大切にしています。
モンテッソーリ教育、リズムあそびを保育の柱にSTEP(Systematic Traning Ehective Parenting)子どものやる気を上手に育てる親のためのトレーニングを保育士の学びにしています。
「生きる力」「幸せな大人になる使命」を持って生まれてきた子どもたち。
時代が変わっても変わらない子どもの育ちにあたたかいまなざしを、創設者の想いを一緒につないでいきませんか。
「バンビーニゆめ」は
ここがおススメ!
- 電子レンジ・電気ケトルがある
- トイレは全てウォシュレット
- オータニまで徒歩10分以内・コンビニも徒歩5分にあるから便利
- 近くにうまいラーメン屋がある!
- 駅から近い
- おいしいケーキ屋が近くにある
- 誕生日に花束をもらえる
- きれいな職場
- 研修が充実
- 白の服に黒のズボンと分かりやすく、簡単な服装で仕事ができる
- 先輩方が優しい、フォローも充実
PROFILE会社案内
企業名 |
社会福祉法人 聖会 バンビーニゆめ
(シャカイフクシホウジンヒジリカイバンビーニユメ) |
---|---|
住所 |
〒321-0954 栃木県宇都宮市元今泉1391-5 |
公式HP | http://banbi-niyume.jp/ |