これから産みたい人も子育て中の人も。ママ美容師が働きやすい<宇都宮 美容師 求人>|DOUX<ドゥ>求人情報サイト
これから産みたい人も子育て中の人も。ママ美容師が働きやすい<宇都宮 美容師 求人>
DOUX<ドゥ>求人情報サイト美容師は、お客さんをキレイにする仕事
とっても楽しいけれど、とっても大変。
だからこそ職場選びは最重要!
人をキレイにするには、自分自身が健康で豊かな生活を送らないとね!
DOUXには、美容師さんが無理なく気持ちよく働ける環境があります。
ちょっとだけでも
「DOUXの魅力」をのぞいていってください!
美容師は、お客さんをキレイにする仕事
とっても楽しいけれど、とっても大変。
だからこそ職場選びは最重要!
人をキレイにするには、自分自身が健康で豊かな生活を送らないとね!
DOUXには、美容師さんが無理なく気持ちよく働ける環境があります。
ちょっとだけでも
「DOUXの魅力」をのぞいていってください!
DOUX本店 勤務
2014年入社 Hさん
スタイリスト(正社員)
地元のために働きたいって思って、県内で新卒で就職できるサロンを探していました。
学校でのDOUXの説明会を2年連続で聞いて、働き方などが分かりやすいと感じました。
当時着付けを習っていたので、着付けもできるところが良かったんです。
インターンシップでDOUXを選んで、そのときから先輩スタッフの話しやすさが印象的で。
ほかのサロンは、ちょっと話しづらそうというか、会話のテンポが合わなそうというか…面接では、社長と1時間くらいしゃべってしまって。 スタッフだけじゃなく、社長も話しやすいんだなって思いましたね。
入社して一番のギャップは、薬剤での手の荒れですね!
人や雰囲気に関しては、特にギャップはなかったです。
今はもう会社としてしなくなりましたが、私が入った当時は業務時間のあとに皆で深夜まで練習をしていました。先輩に教えてもらいながら、同期とみんなで教えあったりして。
この時は、よくある「つらい」という気持ちはなくて、分からない技術を知れる喜びや楽しさのほうが大きかったです。
仲間や先輩との関係性が良かったからかもしれません。
美容師は大変だなって思うことも多いですよ。ちゃんと技術がないとお客さんをキレイにできませんし。
あとはお客さんと会話するコミュニケーション力とか。
慣れてはきましたけど、立ち仕事は足がむくみます。
でもDOUXのお客さんって、家族何代にも渡って来てくれている人も多いんです。
創業当時にお客さんになってくれた方のお孫さんとか。だからなのか、皆さんスタッフに優しいです。
気がついたら、8年以上ここで働いています。これまで「辞めたい」って気持ちにならなかったのは、やっぱり人の良さだって思うんです。
こんなふうにしてはどうか︖
あれはどうか︖という疑問や提案がスタッフ同士投げかけやすい雰囲気があります。そしてお客さんも優しい。中も外もぜんぶ「人がいい」んですよ。
うちは週休2日制なんですけど、月曜と火曜の2連休になっているのが嬉しいですね。
勤務時間は9時~18時で、お客さんの予約時間によっては遅くなることもありますが、それでも19時くらいで帰れます。
DOUXは「やりたい」って言えば挑戦させてくれる風土があります。着付けとかヘアセットとかでも。
でも何より働く場所の雰囲気って大事だと思うので、まずは見学に来てみてほしいです。
DOUX本店 勤務
1993年入社 Aさん
スタイリスト(パート)
創業したばかりで、また10坪ほどの広さのお店の時代にアルバイトとして入社しました。もう20年以上も前のことです。
その後社員になって、店長などの役職を経験させてもらったのち、子育ての都合があって、今はパートタイマーで働いています。
時間的には、8:45を目処に出勤して、上がるのは14時半。
週末は日曜日を休みにしています。
独身のうちに学べることは学んでおこうと、研修や講習にも積極的に参加しました。そういう機会がたくさんあったのも嬉しかったです。
店長をやらせてもらったときも、同じ店のみんなと「どんなことしようか」など話し合って決めていくのも楽しかったし、たくさんのよろこびがありました。
でも子どもが生まれて、子育てをしていくには「美容師」の働き方が難しいと感じることが増えていきました。
知り合いの美容師も「美容師」を辞めて違う業種に移って行く人が多くて、自分もそうしようと思ったこともあります。
それでも辞めずに続けられたには、社長が私の子育てをサポートしてくれたからです。
1人で家においておけない子どもを、職場に連れてくるのも許してくれました。職場にわたしの子どもの居場所を作ってくれたんです。
社長も子育てをしているし、子育てについて相談できる先輩がたくさんいました。
子どもの事情で休んだり帰らなければいけなくなった時も、若い人から「またか」って目で見られたりしないのも、救われたことです。
色々なライフイベントに対応してくれたのが、20年以上も続けてこれた大きな理由ですね。
お客さまをキレイにすることで、信頼をされるようになるのがうれしいです。長年通ってくださる方からは、お孫さんの相談をされてたり。
うちのお客様は、変に着飾らない親しみやすい優しい方が多いです。
美容師は髪を切るだけじゃなく、そういったお客様との関わりを通じて、「人」として学び・成長させてもらっていると感じます。それが美容師としてのやりがいにもなっていますね。
DOUXは、働きやすい環境が魅力なのは間違いないです。
それでも不安はあると思うので、まずは見学にきてみて、相談してみてください。
代表取締役 阿部弘枝
代表取締役 阿部弘枝
東京のサロンで働いて、1991年私が24歳のときに約10坪のテナントで美容室を開業。
実をいうと、最初からすごく美容師に憧れていた訳でもなく、どちらかといえば「独立心」の大きさが勝っていたように思います。
スタッフは私のほかにパートさんが2人。経験者だったから、何でもやってもらえて、正直結構ラクでした(笑)
でも、今の本店の場所に店を出したいと思っていましたし、結婚したからといって、仕事をセーブしようという気もなくて。 妊娠しても出産直前まで働いて、1ヶ月だけ休みをもらったらすぐに復帰。
子どもをおんぶしながらカットをする日もありました。
思い返せば、当時の自分は謝ってばかり。
スタッフにも、子どもにも、お客様にも、自分の親にも。
「子育ても仕事も、全部が中途半端になっている」という悔しさでいっぱいでした。部活の応援にもいけず、我が子の大事な一瞬を見逃してしまうこともつらかった。
それでも「自分を求めているお客様がいる」ということが励みでしたし、スタッフが成長していくのも嬉しかった。初めて新卒で採用した、当時アルバイトのAさん(※社員インタビュー)が、初めてカットをした時の感動は今でも覚えています。
スタッフが増えていく中で、その子たちにお店を持たせたいという気持ちが芽生え、創業6年目からは毎年1店舗ずつ店を増やしていきました。
美容師の業界って、本当にブラック。
そこを改善しないと、働き続けるのは無理です。ましてや子育てとの両立はすごく厳しい。
創業してから、今までに3人の男の子を育てました。男の子だからなのか、私も怒ってばかりになってしまって。 最終的には「この子たちのことは、宇宙人だと思おう」という気持ちでいました(笑)
自分の時間なんて全然ない中で働いてきましたが、スタッフたちに、私と同じ働き方をして欲しいとはまったく思いません。むしろ、私ができなかったことをさせてあげたい。
子どもの運動会や授業参観、部活の応援。子どもの成長の瞬間に寄り添ってあげてほしい。それはかつての自分ができなくて、悔しかったことだから。
子どものイベントごとはシフトを調整して、全部休んでもらうようにしています。だからこそ、産休育休後に復帰してくれる人も増えましたし、それがうれしい。
ここ2年間は、働く環境を整えることに注力しました。
労働時間は8時間+休憩1時間。時間外にやることが多かった、練習や勉強は営業中の空き時間を使うことに。
講習会なども、2ヶ月に1度ほどの頻度で、営業時間内に実施。
ちょっとしたミーティングも空き時間を利用しています。
まだまだ課題もありますが「宇都宮でDOUXが一番働く環境が整っている」と言われるようになりたいんです。
DOUXは「宇都宮ヘアケアNo.1」を目指しています。
創業当時から店は住宅街の中が多く、お客様のほどんどが「普通の奥様」たちでした。
年齢を重ねることで増えてくる毛髪のコンディション(白髪や薄毛、ハリやコシの変化)の悩みに、プロとして提案ができるようになりたいのです。
お客様はみなさま、本当に優しい方ばかり。
若いスタッフは、お客様に見守ってもらって成長しています。
DOUXは、そんな大切なお客様を「生涯顧客」として、「キレイ」をご提案し続けます。
そして私は社長として、「働くスタッフの人生」と「お客様の人生」のふたつに寄り添って、共に歩んでいきたいと思います。
1991年、下岡本の10坪のテナントでスタート。
派手じゃなくてもいい、でも流行りはきちんと抑えたスタイルを提案していました。
お客様の中心は、近隣に住む主婦の方。
子育て中に髪を切りに行けない人も多いことに気が付き、店先に「赤ちゃん見ます」という看板を出したところ、それをきっかけに来てくれた方も。
母・娘・孫の3世代で通う方や、男性や若い女性まで、老若男女に愛される地域密着型サロンとして、安定した経営をしています。
1991年、下岡本の10坪のテナントでスタート。
派手じゃなくてもいい、でも流行りはきちんと抑えたスタイルを提案していました。
お客様の中心は、近隣に住む主婦の方。
子育て中に髪を切りに行けない人も多いことに気が付き、店先に「赤ちゃん見ます」という看板を出したところ、それをきっかけに来てくれた方も。
母・娘・孫の3世代で通う方や、男性や若い女性まで、老若男女に愛される地域密着型サロンとして、安定した経営をしています。
宇都宮市内での複数店舗を展開している美容室の数は限られます。
創業当初より、オフィス街ではなく、住宅地の近くなどの落ち着いたエリアで、
その地域で暮らす人を顧客として営業してきました。
パサツキ・広がり・うねり・ツヤ・ハリ・コシ・白髪・薄毛などなど、髪の悩みは尽きないものです。
DOUXでは、そんなお客様の髪の悩みに寄り添い、年を重ねても、いつまでも「キレイ」が続く最適な提案をします。
毛髪科学を学び、最新情報も講習を受けております。
オーガニックのカラー剤など、髪と頭皮に優しい商品を使い、お客様に「似合う」スタイルをプロの視点で考えてまいります。
人がいい?働きやすい?
まだそれって本当?って思ってませんか?
それでいいんです。
だって、世の中の求人情報には「きれいごと」がいっぱい。
だから最終的には、あなた自身の目で判断してほしい。
写真や文字で見るものだけでなく、そこに足を運んで感じる空気感。
スタッフの声、表情、雰囲気。
私たちもありのままをお見せします。
だからありのままの気持ちで
気軽に「職場見学」に来てみてください!
名称 |
DOUX<ドゥ>求人情報サイト (ドゥ) |
---|---|
電話 | 028-673-9270 |
住所 | 〒329-1104 栃木県宇都宮市下岡本町4552-2 |