voiceofsenioremployee先輩社員の声
2019年入社/営業

職種 | 営業 |
---|---|
入社 | 2019年 |
《お仕事内容について教えてください》 | 弊社が掲げている「車を通じて一生涯のお付き合い」という言葉の通り、お客様のご要望通りのお車をお探しすることはもちろん、さらに踏み込んで人生に寄り添ったご提案をしたり、お客様ご自身も気づかなかった問題を見つけ出し、解決するお手伝いをさせていただいたりするのが、この仕事の本質だと捉えています。 |
《ビジョナグループへの入社の決め手は何ですか?》 | やはり大きかったのは、自分がこの会社に必要とされていると感じたことです。 私は京都出身で、大学までは親の世話になってきたのですが、卒業後は東京でしっかり自立したいという思いがありました。 そして元々希望していた営業職の中でも、高級商材…より難しいセールスに挑みたいと思っていました。車全般というよりも、 アウディという車が非常に好きでしたから、その点も大きかったですね。 初めて鷲尾代表に面談していただいた際に、自分なりの覚悟を真っ直ぐ訴えかけたところ、「その意気がいいな、ぜひうちの会社に来てもらいたい」と言っていただいて、これはもう「この会社しかない!」と。 そして、大きなビジョンを掲げ、 全力で挑戦する代表の姿勢に大きく惹かれましたし、いつか自分も何かを変えるような 存在になりたいと強く思ったこと、また会社と共に自分自身も成長することができると考え、入社を決めました。 |
《お仕事をする上で大変なことや、やりがいを感じる部分についてお聞かせください》 | 実は…今日私が身につけているネクタイは、入社してから初めてご成約いただいたお客様にいただいたものなんです。 ご納車の際、お客様に「これからもこれを着けて頑張ってください」と言っていただいた時、 うるっとくるぐらい胸が熱くなりましたし、この感動をずっと忘れずに頑張ろうと思いました。 今でこそ、車の営業は、ショールームという場所でお客様をおもてなしすることができますが、 昔は飛び込みで一軒一軒回り、お客様のご自宅や仕事場で商談することがほとんどだったと聞いています。 時代は変わっても、お客様とその場限りの関係になるのではなく、 より深くお役に立てるよう最大限尽力することが、自分の仕事だと実感しています。 そのためにできることは何でもやる。それは簡単なことではありませんが、 お客様に「この車に決めて本当に良かった」とか「小森君から買えて良かった」と 笑顔で言っていただけた時が、何よりもやりがいを感じる瞬間です。 |
《職場の雰囲気や働く環境はいかがですか?》 | 代表との距離の近さが心強いです。 何事にもまず挑戦することができ、 早い段階から大きな商談やすべてのセールスプロセスを任せていただけるので、 責任感と経験を養うことができ、成長できる環境だと思います。 |