JOB求人
- 正社員
- 営業系求人
土木設計技師(正社員)|残業ほぼナシ、休みきっちり|「働きやすさ」と「ヤリガイ」が共存する会社はいかがですか?

-
給与:
月給230,000円~月給400,000円
月給:230,000円~400,000円(中途)
★経験、資格等を考慮して決定します。
★成果による基本給変動あり
★昇給年1回
- 勤務地:
〒321-0111
栃木県 宇都宮市 川田町
- 経験者優遇
- シニア歓迎
- 学歴不問
- 交通費支給
- 髪型・服装自由
- ひげ・ネイルOK
- バイク・車通勤OK
- 残業少ない
- 土日祝休み
- 完全週休2日
- PCスキルが身につく
- 子育て応援
- 制服貸与あり
- 社会保険完備
- 賞与あり
- 転勤なし
- 在宅勤務
REQUIREMENT募集要項
仕事の内容 | 公共事業、民間における土木設計業務全般を担当していただきます。 経験者、資格取得者の方に現場の担当者としてすぐにでもご活躍頂けるフィールドをご用意しています。 業務を通じて、測量・土木設計業界の専門知識が身に付き、プロフェッショナルとして第一線で活躍できる将来が広がります。 また、国家資格である「技術士」、「測量士」、「土地区画整理士」、「土木施工管理技士」などの資格取得支援も行っています。 あなたのやる気次第で、様々な資格の取得が目指せ、人材価値を高めていくことが可能です。 (目安として、入社から5年で2級土木施工管理技士又は技術士補取得、10年で1級土木施工管理技士取得、その後15年〜20年で技術士取得) 定期的に若手だけで行う若手会議をしており、課や年齢の垣根を越えて自由に発言できる場を設けています。過去の施策に縛られることなく良い意見、提案はどんどん採用されていきますのでチャンスがたくさん転がっている職場です。 公共事業を通じて地域社会に貢献する。 あなたの仕事がこの街の生活基盤を支えていきます。 |
---|---|
対象となる方 | ■普通自動車免許(AT限定可) ★BV CAD経験者優遇 ★道路・上下水道設計経験者優遇 ★RCCM資格取得者優遇 ★資格手当有! |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 |
〒321-0111
栃木県 宇都宮市 川田町 |
勤務時間 |
08時30分
~
17時30分
■8:30~17:30(休憩1時間) ※残業あり(月5時間ほど) |
待遇・福利厚生 |
労働保険 ,社会保険 ,通勤手当 ,その他
社会保険 労働保険 完全週休2日制 年間休日127日 住宅手当 通勤手当 資格手当 資格取得支援制度 扶養手当 テレワーク手当 慶弔見舞金制度 育児介護休業制度 退職金積立 マイカー出勤可 禁煙外来受診料全額補助 がん検診全額補助 ジム費用補助 健康診断2次検診休暇 ワクチン休暇 教育訓練休暇 有給休暇の時間単位取得可 就業中にイヤホンで音楽鑑賞可 宅配物会社受取可 毎月表彰制度 |
休日・休暇 | 土・日・祝日、夏季休暇(2日)、年末年始休暇(12/29~1/4)、有給休暇(最大40日)、ワクチン接種休暇(2日)、教育訓練休暇(5日)、特別有給休暇(結婚、出産など日数は場合による)、健康診断二次健診休暇(1日) |
応募方法 | 応募フォームよりご応募ください |
連絡先 | TEL : 028-645-5321 採用担当まで |
土木設計技師として活躍するあなた、
今の職場に不満を感じていませんか?
来る日も来る日も同じような仕事のくりかえし・・・
来る日も来る日も道路の図面とにらめっこ・・・
毎日同じことの繰り返しだし、自分の作業がどこまで仕事に貢献できるかわかりにくくて、やりがいがなかなか感じられないんだよな…このままでいいんだろうか・・・。


残業が多くて正直しんどい・・・
そんな毎日の繰り返しにも関わらず、仕事は毎日山のように・・・ぶっちゃけ今の会社って残業が多い。
定時になってもなかなか帰れないのはアタリマエ。
毎日帰宅時間が遅いから正直自分の時間も持てなくて…。
本当は、もっと自分のことに時間を使いたいのに、残業のせいでなかなか…。
自分の裁量で仕事ができない・・・
土木設計技師として働いているものの、会社では自分の意見はあまり重視してもらえないし、自分が中心となって計画を立てたり、仕事を捌いたりすることもできない…。
正直、会社の方針に沿って仕方なく、作業を進めてるようなところがあるんだよな~。
こんな感じの毎日だから、正直仕事に面白さを感じられない!
資格を獲ろうにもすべて自腹(-_-;)
なんだかなぁ~
せっかく「土木設計技師」という道を選んだわけだし、仕事に関わるような資格をとるとか、勉強をするとか、スキルアップをしたい!
でも、会社がスキルアップのための費用を負担してくれるわけじゃないし、自己負担で資格取得や勉強をするのもなぁ~…。
この先どうしようかな…と思ってるけどどうしたらいいものか…

「イイ会社だからもう30年近く勤務してるよ!」
(センパイ談)
この会社なら、
あなたの臨む働き方ができるはず!
土木設計をやるなら、
やっぱり
「まちをつくりたい!」
せっかく働くならヤリガイは重要
あなたに知ってほしい!
栃木県のこんな街づくりに貢献しました!

八興は、栃木県内の測量会社でもめずらしい
「まちづくり」に携わる会社なのでヤリガイだらけ!
単純に「測量するだけ」「設計するだけ」に
とどまりません!
八興は、土地区画整理に伴う計画や測量、換地だけでなく、街づくりに関わる様々な事業の計画~調査~設計までを行っております。
多様化する社会のニーズに合わせた課題に、高い技術力で対応し、豊かな地域づくりに貢献し続けます。
街の景観や文化など幅広い視野を持って、街づくりに貢献しています。
たとえば、
- 佐野市の工業団地区画整理
- 宇都宮環状線沿線の区画整理
- 矢板市の区画整理
- 壬生町の区画整理
- 岡本駅エリアの区画整理
- 上三川町役場周辺の計画設計及び周辺景観づくり などなど




まだまだ挙げきれないほどの実績がある会社です。

なんて日もいずれ来るかもしれません。
この会社がやっていることって、
- 測量・調査
- 土木設計
- 土地区画整理
- 補償調査
- 都市計画
- 開発申請
- まちづくり
と、本当に幅広いんです。
だから、業務を通して関わる人もいろいろです♪
たとえば、市役所などの行政や自治会長、警察などなど。
いろいろな人を巻き込んでディスカッションすることもありますし、巻き込む人間が多いので人脈もできるし、いろいろな刺激もあります。
企業理念に「人を大切にする」を
掲げる会社。
「働きにくい」わけがありません(キッパリ)
八興って、企業理念に「人を大切にする」を掲げているんです。
この「人」っていうのは、お客様や地域の人々のほか、「社員」も含まれています。
社員も大切にしてくれる会社なので、みんなそれぞれ居心地よく働けているんです。
そのうえ、社長自身も社員ファーストで考えてくれるので、「社員を大切にする」という社風が出来上がっているんですよね。

人を大切にする会社、八興の
センパイ社員に聞いた。
ここの「働きやすさ」って?
スケジュール管理されているから、
残業はほぼナシ!どんどん定時で帰ってください
土木設計関連業界にありがちな「残業問題」ですが、この会社はほとんどありません。
社内でスケジュールがきちんと管理されているので、定時を超えて作業をするほうが珍しいほど。
定時を過ぎたら、そそくさと帰る従業員もいますし、ちょっと雑談をしてから帰宅する人もいたりと、定時後はみんなわりと自由です♪


有給も取れます!むしろ取って下さい
会社が目指すのは、有給の100%取得。しっかり休んでしっかり働くというメリハリが大事。申請は3日前で、理由も不要。時間単位で有給の取得も可能なので、取りやすいと社内でも好評です♪ ※有給休暇は入社月から付与
合格点が取れればOKの考え方。
120点を目指さないのが、オーバーワークの回避に♪
この会社は、良い意味で120点を目指しません。
たとえば、合格点が80点なのであれば、僕たちが目指す仕事も80点なんです。
お金や時間などのいろいろなコストを加味しながら、合格点を目指して段取りを決定していくので、従業員の負担がやたらと増えてしまう…なんてことはありません。
こうしてオーバーワークにならないような方針で仕事をしているから、新卒入社の社員も辞めずに10年働いてるし、僕も30年近く働けているんだと思います。
自分が中心となって働ける♪
この会社は、若手からベテランまですべての従業員の意見が重視されます。
土木設計技師としての経験がある方には、自分のスキルや知識を活かし、どんどん意見をください。みんなで意見を出し合いながら、より良いまちづくりをしていきましょう!
土木設計技師には、道路、公園、上下水道などの土木設計にチャレンジできる環境があります。
実は、この会社はチャレンジができる環境が整っています。
土木設計関連業界の花形である「道路」、自分の仕事が子どもたちのためになる「公園」、街の人々の生活を支える「上下水道」と、本当にいろいろな仕事にチャレンジできます。
土木設計技師として活躍できる場所を探しているなら、この会社はかなり向いていると思います。
スキル向上に対して会社がとても協力的です!
管理技士1・2級などバンバン取ってます
この会社って、「頑張る従業員」をちゃんとサポートしてくれます。
資格をとりたい!っていう従業員には、それにかかる費用を負担してくれますし、毎年掲げている目標を達成すれば給料に反映してくれます。
僕は、この制度をバンバン活用して、造園施工管理技士や、土木施工管理技士、RCCM(道路)などいろいろと取得しました。
これだけ資格を取りましたが、まだまだスキルアップしたいので、次に取る資格もすでに決まっています(笑)

社長は若手の40代!
だからこそ柔軟に変化を受け入れます
歴史の長い会社を引っ張っている今の社長は、
40代の若手です。
昔ながらの会社といえば、どこか昭和気質なところがあり、長年に渡って築かれた古い慣習に倣い続ける…なんていうことも少なくありません。
しかし、若手の社長ならではの感性で「変化を恐れない」「良いものは積極的に取り入れる」という社風が生まれています。

株式会社八興とは?
豊かなまちづくりに貢献する企業
八興は、土地区画整理に伴う計画や測量、換地だけでなく、まちづくりに関わる様々な事業の調査~計画~測量~土木設計までを行っております。 多様化する社会のニーズに合わせた課題に、高い技術力で対応し、豊かな地域づくりに貢献し続けます。




地域と未来のため。CSR活動を推進
八興は「宇都宮CSR推進協議会」が認証する「宇都宮まちづくり貢献企業」の一員です。 2021年には「とちぎSDGs推進企業」に登録するなど、これからも社会や環境への貢献活動を積極的に推進してまいります。

まずは職場見学をしてみませんか?
転職で失敗するのだけは避けたい…という方。
まずは、職場見学をしてみませんか?
求人情報だけでは、なかなか職場の雰囲気はわかりませんし、魅力だって、まだまだ語り尽くせていません。
実際に職場に来て感じることも多いと思います。
「今の会社と比較してみたい」
「本当に働きやすいのか、社員の様子を見て判断したい」などなど。
理由は全く問いません♪
ぜひ、お気軽に職場見学に来てみてくださいね。

LINEでご質問、ご相談も受付中!
ぜひお気軽に(^^♪
PROFILE会社案内
企業名 |
株式会社 八興
(カブシキガイシャ ハッコウ) |
---|---|
代表者 | 柴田 嘉孝 |
社員数 | 20名以上30名未満 |
住所 |
〒321-0111 栃木県宇都宮市川田町1219番地9 |
公式HP | https://www.hakko-jpn.com |