未経験&無資格OKの測量士 求人|八興|【宇都宮技術・技能系求人】

 

【栃木県の測量・都市計画】区画整理事業における換地設計の実績は県内トップクラス

株式会社 八興

JOB求人

  • 正社員
  • 技術・技能系求人

【新卒/第二新卒】土木設計技術者(正社員)|測量・土木工学などを勉強した学生さん「働きやすさ」と「ヤリガイ」の両方求めるなら

【新卒/第二新卒】土木設計技術者(正社員)|測量・土木工学などを勉強した学生さん「働きやすさ」と「ヤリガイ」の両方求めるなら

  • 給与: 月給180,000円~月給200,000円
    月給 180,000円~200,000円

    ◆住宅手当(借家・世帯主に限る)
    ◆通勤手当
    ◆扶養手当
    ◆資格手当
    ◆残業手当
    ◆業務改善手当

    ◆昇給:年1回(4月)
     昨年昇給額平均 9,500円/月

    ◆賞与:業績・査定に基づき支給額を決定します


    【資格手当の例】
    ・測量士補 4,500円
    ・測量士  6,000円
    ・2級土木施工管理技士 4,500円
    ・1級土木施工管理技士 6,000円
    ・土地区画整理士 6,000円
    ・RCCM  10,000円
    ・技術士   100,000円


    【給与例】
    ・4年制大学卒・一人暮らし・通勤片道10kmの場合
     月給 204,300円(基本給 190,000円 + 住宅手当 5,000円 + 通勤手当 9,300円)

    ・2年制専門学校卒・実家暮らし・通勤片道15km・測量士補
     月給 196,100円(基本給 180,000円 + 通勤手当 11,600円 + 資格手当 4,500円)



    ◆試用期間あり(3カ月・待遇の違いなし)
  • 勤務地: 〒321-0111
    栃木県 宇都宮市 川田町
  • 未経験歓迎
  • 経験者優遇
  • 交通費支給
  • ひげ・ネイルOK
  • バイク・車通勤OK
  • 残業少ない
  • 土日祝休み
  • 完全週休2日
  • PCスキルが身につく
  • 子育て応援
  • 制服貸与あり
  • 社会保険制度あり
  • 社会保険完備
  • 賞与あり
  • 男性活躍中
  • 転勤なし

REQUIREMENT募集要項

仕事の内容 【土木系を学ばれた方へ 街づくりにおける設計業務の技術者】

道路や上下水道などの公共施設の設計業務を担当していただきます。
業務を通じて専門知識が身に付き、プロフェッショナルとして第一線で活躍できる将来が広がります。

主な業務は、CADでの設計図の作成や、エクセルやワードで数量算出や設計条件等の報告書作成などの事務所内での作業を行います。
ときには設計条件の決定や確認のために現地に赴き、基準となる地点からの高さを測ったりも。それらを使用して発注者と協議を行いながら、必要資料を完成させていきます。


業界未経験でも大丈夫!先輩や上司が一から教えます!
初めは専門知識がないのが当たり前。

「気持ちの良い挨拶」と「笑顔」、そして「誠実に人と仕事に向き合う気持ち」があれば十分です!



●一日の仕事の流れ

 8:30 出勤・朝礼  今日の仕事の確認やメールチェック、全体朝礼
 9:00 社内打合せ  業務の進め方についてのミーティング
 9:30 内業     CADソフトを使用した図面作成
11:45 昼休み    ランチや仮眠など自由に過ごす
13:00 客先打合せ  お客様である市役所や町役場へ出向いて業務の打合せ
15:00 内業     事務所へ戻りデスクワーク
17:20 終礼     課ごとに作業報告と翌日の予定確認
17:30 退勤     作業に区切りがついたら退勤    

通常、定時の17:30に終業する日がほとんどです。自宅に帰ってゆっくり自分の時間を楽しむことができます。

とはいえ、業務が重なったり、災害などが起こった際には急を要する業務が発生することもあります。
その時には通常よりも長時間の残業になることがありますが、その分業務終了後は代休や有休を使ってリフレッシュしてもらえるようになっています。


【あなたのキャリアアップを会社が応援♪】
当社では、国家資格である「技術士」「測量士」「土木施工管理技士」「土地区画整理士」などの資格取得を支援しています。

推奨された資格の合格時には、受験費用はもちろん交通費も会社が負担します!
さらには社内勉強会や模擬テストなども実施しています。

様々な資格取得を経て、自身の価値を高めていくことができます。

対象となる方 ◆土木系を学ばれた 新卒・第2新卒の方歓迎◆

【必須条件】

・大学や専門学校で「土木系」を学ばれた方

・普通自動車運転免許(AT限定可)

・Word・Excelの基本操作ができる方


【歓迎します】

・CAD操作ができる方

・土木系資格を取得/取得を予定している方


【求める人物像】

・自ら考え、行動に起こせる方

・心身ともに健康な方


◆土木系の知識を活かして、八興で活躍しませんか?◆

雇用形態 正社員
勤務地 〒321-0111
栃木県 宇都宮市 川田町
勤務時間 08時30分 ~ 17時30分
(昼休憩1時間)
待遇・福利厚生 労働保険 ,社会保険 ,通勤手当 ,その他
【社会保険】
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

【福利厚生】
・退職金積立制度
・各種手当あり
・慶弔見舞金制度
・特別有給休暇制度
・有給休暇の時間単位取得可
・資格取得支援制度
・マイカー通勤可
・駐車場完備
・健康診断腫瘍マーカー費用負担
・健康診断2次検診休暇制度
・禁煙外来受診料全額補助
・スポーツジム会費用補助
・Wi-Fi環境有り
・就業中にイヤホンで音楽可
・宅配物会社受取可
・月間表彰制度
休日・休暇 年間休日125日以上、土・日・祝日、夏季休暇(2日)、年末年始休暇(12/29~1/4)、有給休暇(最大40日)、ワクチン接種休暇(2日)、教育訓練休暇(5日)、特別有給休暇(結婚、出産など日数は場合による)、健康診断二次健診休暇(1日)、入社時から有給休暇10日付与
応募方法 応募フォームよりご応募ください
連絡先 TEL : 028-645-5321  採用担当まで

「勉強をしてきたけど社会のことは、
ぶっちゃけワカラナイ!」
「卒業したらどこの会社に入ればいいんだろう」
実はそんな方、多いのでは・・・?

「いろいろと勉強してきたけれど、どこの会社に入ればいいのかなあ…」

学校で土木工学等に関することを学んできたものの、卒業後はイマイチどこの会社を選べばいいのかわからないよ!

土木工学等とか測量関連の会社はいろいろとあるし、卒業後の選択肢って以外と多いから何を基準に判断すればいいんだろう…。

そんなあなたに、
ここで働く先輩たちからアドバイス!選ぶポイントは2つ!

業務領域の幅の広さ

自分の勉強していたことがどこでどんなふうに役に立つか?活かされていくか?
についてはまずは広くやってみてその中から自分に合っているものに絞っていくのが良い
宇都宮の設計測量会社は、上水道設計だけ、道路設計だけといった決められた領域をやっている会社がほとんど。業務内容が限られると自分の適性と合っているのか客観的にわからないのと、「万一自分に合わなかったら」ということを考えるとできるだけ広い領域が経験できる企業をおススメします。
(50代センパイ談)

残業や休み、健康管理など「働きやすさ」が重視されているか?

「働き方改革」という言葉が一般的になりつつありますが、地方の中小企業ではまだ、まだといった実情があるそうです。いくら「若い」とはいえ、仕事一色の人生なんてまっぴらという人も少なくないはず。仕事もプライベートも、体も心も健康が一番ですよね~(30代センパイ談)

では、そのポイント2つについて八興はどこが良いのか?
具体的にご紹介していきます。

おすすめポイントその①

業務領域の幅の広さのヤリガイ!

まちづくりができる会社

八興は宇都宮市では珍しく、換地部門や区画整理に特化して事業を運営している数少ない企業です。

道路や上下水道、公共施設…これらをみんなで作りあげていきます

せっかく土木設計技術者として働くなら、いろいろな仕事にチャレンジしてみたくないですか?

この会社なら、土木設計業界の花形とも呼ばれる道路のほか、上下水道やその他の公共施設に至る幅広い業務に関われます。

実は、宇都宮環状線沿線の区画整理や、佐野市内の工業団地などの区画整理を手掛けたのもこの会社なんです♪

最近では、岡本駅利用者が快適に利用できるよう、岡本駅エリアの区画整理に携わっています。
また、自然災害の復興にも尽力しており、過去に鬼怒川の氾濫の際に堤防設計や測量など、復興作業に対して前向きに向き合っています。

地域の方に快適に生活してもらうこと。これを実現するのが私たちの仕事です。

この会社は測量から計画、土木設計…と、いろいろな依頼を一括で引き受けているので、業務の範囲が広いのが魅力。

まちづくりの計画段階から関われるので、実際に完成へと近づいていく過程を経験できます。
実はコレって、この業界では珍しいポイントなんですよ!

「いろいろな仕事にチャレンジしたい」という若い方にとって、この会社はたくさんの経験が積めて、成長できる職場なんです。

「この公園、お父さんが計画から携わったんだ!」などと言える日もくるかも( ´艸`)
 

おすすめポイントその②

働きやすさがこの会社の自慢

「人を大切にする」が企業理念なんです。

このあたりは、もうあれこれ言うより、
具体的なことが重要ですよね。
この会社の働きやすさは以下の通り。

テレワーク推進 効率的なシステムは積極的に導入

官公庁向けの仕事だと聞くと、企業体質が古そう…なんて心配はありませんか? 心配はいりません。 新型コロナ流行下においては、テレワークを推進し、テレワーク可能な社員の出勤削減率は50%(2021年5月実績)。 使えるシステムは随時導入し、例えば、回覧資料をサイボウズやDocuWorksを活用し、ペーパーレス化を図るなど、時代に合わせた働き方を推進しています。

完全土日祝日休み。残業もほぼナシ!
定時でどんどん帰ろう!

残業はほとんどありません。
定時になったら、みんな気にせず帰っていきます。

社員のなかには、「終業時間になったら5分後にはもう会社にいない」なんていう人も(笑)

上司や先輩に気を使って帰りにくい…なんてことはないので、安心してください。

有給も取れます!むしろ取って下さい

会社が目指すのは、有給の100%取得。しっかり休んでしっかり働くというメリハリが大事。申請は3日前で、理由も不要。時間単位で有給の取得も可能なので、取りやすいと社内でも好評です♪ ※有給休暇は入社月から付与

健康第一!健康診断の再検査は休み。
がん検診や禁煙外来への補助も

八興が掲げる「人を大切にする」という理念。 中でも、まずは従業員が<健康であること>を大切にしています。 毎年会社で行われる健康診断。要再検査の連絡をもらったにも関わらず放置したことはありませんか?

八興では、そんなことをしないように、再検査(二次検診)のための休暇を付与。ほかにもがん検診や禁煙外来の費用などを全額補助、今年からはジム費用の補助も始めました。従業員の健康には、本人よりも会社のほうが気を配っているかもしれません

いかがですか?

先輩にお話を伺ったところこの会社の魅力
(この会社を選ぶ理由)は他にも。

せっかくですのでご紹介します。

おすすめポイントその②

この業界の達人スゴイ先輩がいる!

「周りが一生懸命勉強している」
は福利厚生?

・測量士
・1級土木施工管理技士
・1級造園施工管理技士
・RCCM(道路) など

上記はある一人の先輩社員の保有資格です。
測量士こそ学生時代にとられたそうですが、
それ以外は在職中に、つまり仕事をしながら取得されたそうです。

資格マニアというわけではありませんが、
仕事をしていく上であったほうが取引先の信用度が違うため
必要性を感じて自主的に取得されていったそうです。

こんな先輩が社内にいれば

「どうやって仕事をしながら資格をとったんですか?」
「資格をとるコツは?」
「業務に有益に働くの?」
「実際どれくらいのメリットがある?」
などなど聞きたい放題です。

あと、そのような意識の高い方がいる職場では、自分も高められますよね。

「ヤレ!ヤレ!」うるさい先輩ではなく、先輩が身をもって自分で勉強して資格を獲り、若手の模範となり、それを押し付けない。。。まさにカッコいい先輩の鏡です。若手のやる気を引っ張り出してくれるような先輩がたくさん在籍しているので、仕事に熱意をもって取り組みたい!という人におすすめです。

おすすめポイントその④

若手の意見を積極採用

若手だけで行う若手会議

測量会社や建設コンサルタント会社は、キャリアの長いベテランの会社が多く割と昭和な会社が多いと聞きます。
でもこの会社の社長は1981年生まれの40歳。 若い人たちの意見を大事にするため、月1回は「若手会議」を開催、会社や仕事へのアイディアを募集して、働きやすい環境をつくることを目指しています。

おすすめポイントその⑤

女性社員の発案

「モルックやろうよ」
モルック大会開催(笑)

女性社員の「モルックやろうよ」の一声で、実際にイベント化しちゃうことも。

カジュアルなイベントがあるということよりも、そのような意見が出る雰囲気であるということ。
そしてそれが実際にみんなで行われてしまうノリ。

なんかいいですよね~。

そのうえ、普段から、サッカーの話や車の話、アイドルの話…と、
職場はいろいろな話題が飛び交ってます(笑)
ぜひぜひ、休憩時間にはあなたの趣味の話も聞かせてください♪

実際この会社で10年以上働くセンパイ社員にいろいろ聞いてみました。

新卒入社から10年ここで働き続ける

センパイ社員のホンネ

Q

八興で働いてみてどうでした?

A

ぶっちゃけ気がラクだし、ワークライフバランスもいい
上司や先輩など他の社員とのコミュニケーションがとりやすかったし、そこまで人数が多くないから気がラクです。

とはいえ、会話に混ざらないとダメっていう雰囲気はないです。自分はそこまで積極的に会話に混ざるタイプではないんですけど、良い意味でゆるい空気感のある職場なので、そういう人でも居心地は良いですね。

それに休みも多いし休暇も取得しやすいのでプライベートも充実させられる。ワークライフバランスから見ても、働きやすいと感じました。

残業もほとんどありません。僕は、終業時間後5分で会社を出て、家に着いたらゲームして過ごしてます(笑)
平日も自分の時間が多いのは嬉しいですね。

Q

土木設計や、土地区画整理や測量の仕事を始めて、嬉しかったエピソードを教えてください

A

自分の担当した街ができると嬉しい
やっぱり、自分が業務で担当した地区の街ができるとうれしいです。「これが自分が関わった街だ」と思えるので。

業務上、専門的であったり、難しい問題が出てきたりと、打合せが難航することもあり大変なときもあります。でも、いろいろな人と関わり、一つの仕事を完成へと進めていくので、やりがいの大きい仕事だと感じます。

Q

新卒の方に知ってほしい八興の良さは?

A

頑張れる環境が整っているところ
新卒の方に知ってほしいのは、頑張りがいがあるところだと思います。
この会社は、頑張る社員をすごく応援してくれる会社です。

毎年掲げる目標を達成したら給料として還元されますし、資格を取得したいっていう社員にはそのための費用も会社が負担してくれます。

スキルアップを目指す社員も多いので、意欲的な学生にはぜひこの会社に入ってほしいですね。

ちなみに、社長は40代と若いので、若手の意見を尊重!
 (ついでに、元お笑い芸人( *´艸`)( *´艸`))

私は先代から引き継いだ40代の若手社長です。

いわゆる年配の頭の固い社長にならないよう、私と同じく若手と呼ばれる世代の意見も大切にしたいと感じていますし、良い意見であれば積極的に社内に取り入れたいと思っています。
なぜなら、良い意見やアイデアは、仕事の経験や年齢を問わないからです。

歴史ある企業の中には、いわゆる「昭和の考え方」が浸透していることも多く、若手の意見なんて聞いてもらえない…ということもありますよね。

この会社はそういうのはないので安心です。

八興は若手からベテランまで従業員全員の意見を大切にしているので、遠慮なくあなたの想いを聞かせてください!

ちなみに、ココだけの話ですが…私、元お笑い芸人でもあります。
ちょっとした小ネタや、元芸人ならではのボケとかもたびたび披露するかもしれません…(笑)

株式会社八興とは?

豊かなまちづくりに貢献する企業

八興は、土地区画整理に伴う計画や測量、換地だけでなく、まちづくりに関わる様々な事業の計画~調査~設計〜測量までを行っております。 多様化する社会のニーズに合わせた課題に、高い技術力で対応し、豊かな地域づくりに貢献し続けます。

地域と未来のため。CSR活動を推進

八興は「宇都宮CSR推進協議会」が認証する「宇都宮まちづくり貢献企業」の一員です。 2021年には「とちぎSDGs推進企業」に登録するなど、これからも社会や環境への貢献活動を積極的に推進してまいります。

せっかくだから知ってほしい♪
八興で働く魅力はこんなにたくさんあります!!

宅配物を会社で受け取っても大丈夫!

昼休みに昼寝してても良いですよ

ネスカフェアンバサダーでコーヒー飲み放題(一部有料だけど、自己負担は20円!)

トイレはウォシュレット付き

徒歩2分のところに、うまいラーメン屋有り

読みたい書籍が会社で購入可

テレワークOK!

コロナ対策もバッチリ
└自動アルコール消毒・体温計測器・パーテーション

お弁当の注文OK!

ゴルフ練習場が近いので、出社前の早朝ゴルフも!?

他部署の人との仲がいいので、協力し合える!

強制参加の飲み会なし!

仕事中のイヤホンOK♪

冷蔵庫・ウォーターサーバー・レンジ・ケトル完備

自分のデスク以外にも仕事ができるスペース有り

ローソン徒歩5分、セブンイレブン車で5分

車で5分圏内にスーパーオータニ。帰りに買い物するのも便利♪

Wi-Fi利用可

1人1個、防災セット完備

社内に私物をおいてOK

ヤクルトさんが来ます!

傷病休暇有り

上長との1対1の面談有り。
気軽に相談しやすい♪

業務改善案が出しやすい!

まずは職場見学をしてみませんか?

転職で失敗するのだけは避けたい…という方。
まずは、職場見学をしてみませんか?

求人情報だけでは、なかなか職場の雰囲気はわかりませんし、魅力だって、まだまだ語り尽くせていません。

実際に職場に来て感じることも多いと思います。

「今の会社と比較してみたい」
「本当に働きやすいのか、社員の様子を見て判断したい」などなど。

理由は全く問いません♪
ぜひ、お気軽に職場見学に来てみてくださいね。

職場見学のお問合せはコチラ

LINEでご質問、ご相談も受付中!

ぜひお気軽に(^^♪

「ちょっとした不安やわからないことがあるんだけど…」という方へ、職場見学や求人への応募の前に、LINEでのご相談も受け付けております。

お気軽にご相談ください♪

友だち追加

PROFILE会社案内

企業名 株式会社 八興
(カブシキガイシャ ハッコウ)
代表者 代表取締役 柴田 嘉孝
社員数 18名
住所 〒321-0111
栃木県宇都宮市川田町1219番地9
公式HP https://www.hakko-jpn.com
TEL:028-645-5321

INFOインフォメーション

  • ■名称

    株式会社 八興
  • ■フリガナ

    カブシキガイシャ ハッコウ
  • ■住所

    〒321-0111 栃木県宇都宮市川田町1219番地9
  • ■TEL / FAX

    028-645-5321 / 028-645-5324
  • ■E-mail

    お問い合わせはこちら
  • ■設立

    昭和42年9月4日
  • ■代表取締役社長

    柴田 嘉孝
  • ■資本金

    20,000千円
  • ■従業員

    18名
  • ■主な有資格者

    RCCM(道路) 3名
    RCCM(都市及び地方計画) 2名
    RCCM(上水道及び工業用水道) 1名
    RCCM(下水道) 1名
    技術士補 1名
    測量士 6名
    測量士補 4名
    一級土木施工管理技士 2名
    ニ級土木施工管理技士 3名
    一級造園施工管理技師 1名
    地籍調査管理技術者 1名
    地籍工程管理士 2名
    地籍主任調査員 3名
    土地区画整理士 3名
    補償業務管理士 1名
  • ■主な加入団体

    街づくり区画整理協会会員
    栃木県測量設計業協会会員
    宇都宮法⼈会会員
    宇都宮商⼯会議所会員
    健康⻑寿とちぎづくり推進県⺠会議会員
    グリーントラストうつのみや会員
  • ■各種認証

    健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)
    健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)
    健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)
    健康経営優良法人2021(中小規模法人部門)
    とちぎSDGs推進企業
    とちぎ健康経営事業所
    宇都宮健康づくり事業者
    うつのみやCSR
    エコうつのみや21
    エコキーパー
    若者応援宣言企業
    とちぎ女性活躍応援団
    いい仕事いい家庭つぎつぎとちぎ宣言
  • ■公式URL

    https://www.hakko-jpn.com/