【要資格・経験】自動車整備士|充実の福利厚生|多種多様な車の整備ができる|市内最大規模の指定整備工場|株式会社オヤマ

 

[栃木県宇都宮市 自動車整備士 求人]業界未経験・高卒からでも自動車整備士に挑戦できる!

株式会社オヤマ

JOB求人

  • 正社員
  • 技術・技能系求人

【要資格・経験】自動車整備士|充実の福利厚生|多種多様な車の整備ができる|市内最大規模の指定整備工場

【要資格・経験】自動車整備士|充実の福利厚生|多種多様な車の整備ができる|市内最大規模の指定整備工場

  • 給与: 223,000円~350000円(各種手当含む)
    ※経験を考慮して優遇します
    ※別途・残業代支給
    交通費規定内支給
    賞与年2回
  • 勤務地: 〒321-0935
    栃木県 宇都宮市 城東1‐11‐45

REQUIREMENT募集要項

仕事の内容 自動車整備士
対象となる方 自動車整備士の場合、3級整備士以上の資格が必要となります
鈑金塗装の場合は、約3年の実務経験のある方
雇用形態 正社員
勤務地 〒321-0935
栃木県 宇都宮市 城東1‐11‐45
勤務時間 08時30分 ~ 17時30分
待遇・福利厚生 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

LINEでお問い合わせ

車業界で働く私にとって
この会社がベスト!

自動車業界で23年
長年働いている
私だから言えること

名前 倉澤 さん
年齢 48歳
入社 7年目
資格 自動車検査員
2級ジーゼル
転職のきっかけはなんでしたか?

どんな車でも整備できる環境と福利厚生が整っていること

長年培ってきたスキルを活かしきれていないと感じたことが大きかったですね。 車業界が長いので、指名で整備を依頼してくださるお客さまも多いのですが、整備環境が整っておらず、お断りしなければいけなかったり...。
お客さまのニーズに最大限お応えできる整備環境が整った職場で、安定して働きたいと思って転職したので、今の環境は私にとってベストです!

倉澤さんが考える「株式会社オヤマの魅力」を教えてください!

①退職金制度があること

転職当時41歳で、定年後の安定も気になるようになっていたので、これは好ポイントでした!好きなことを頑張ったら、老後も潤うのは魅力的ですね。

②福利厚生が充実している・終身雇用制度がある

スキルに合わせた昇給・ボーナスの査定についての講評や、工具手当や昼食手当、資格手当、家族手当など、各種手当も充実していると思います。
もちろん、社会保険もしっかり完備されていますしね。

③車のことなら、ほぼなんでもできる

地域最大級の指定整備工場なので、どんな車でも基本的にお断りせずに受けられるので、スキルの幅も広がりますし、なによりお客さまの笑顔が見られるのが嬉しいですね!

④スキル研修が充実している

車業界は今、どんどん新しい技術や製品が開発されているので、油断すると時代に取り残されてしまうんですよね。
でも、月に1回くらい「オイル」「バッテリー」「エアコン」など、テーマを決めて専門の講師の方に教えてもらえる機会を会社が設けてくれるので、これからの時代を生き抜く整備士としての土台を、しっかり固めていけると思いますよ!

⑤当たり前のようでそうじゃない「ちゃんとした会社」であること

実は私は前職の時に、オヤマに整備車両を持ち込んでいたことがあるんです。
ビックリしたのは、とにかく「おもてなし」の心が会社全体に行き届いていること。
業者相手でも笑顔できちんと挨拶して、ハキハキと対応してくれるところって、なかなかないんですよ。
そんな働いている人たちの姿を外から見ていて、この会社ならきっと気持ちよく働ける!
自信をもって大切なお客さまをお迎えできる!と、感じたんですよね。

倉澤さんから求職者の方にメッセージをお願いします!

毎日楽しく働けるヒトも環境も揃ってますよ!

車のことならオヤマです!
国産社や輸入車はもちろん、トラックや重機、線路の上と道路を両方走れる軌陸車などのなかなかお目にかかれない特殊な車両まで幅広く取り扱っているので、たくさんの車の整備を通して着実にスキルアップできますし、やりたいことを尊重してくれる体制が整っているので、新しいことにもどんどんチャレンジできます!
新しい技術と切磋琢磨できる仲間に囲まれた環境で働きたい人にはピッタリだと思います。
忙しい時期には残業もありますが、チームワークが良く、プライベートも仕事もどちらも充実させたい人も、きっと安心して働けると思いますよ!

職場見学を希望の方はこちらから >>

働きやすい環境を整えています

県内トップクラスの大規模指定工場だからできる、充実の福利厚生を整えています。

  • 充実の福利厚生

    社会保険完備はもちろんのこと
    ちょっと珍しい工具手当や
    嬉しい家族手当など
    従業員の暮らしに寄り添った
    福利厚生の拡充に
    取り組んでいます。

  • 年間休日107日

    シフト制で土日も平日も休みを
    取得できるので、平日の
    空いている時に買い物を楽しんだり
    安い期間に旅行に行ったりと
    お休みも満喫できますよ!

  • マナー研修も実施

    専科コンサルタントと契約しており
    研修を通してマナーや
    人間力も学ぶことができるので、
    ワンランク上の
    サービスエンジニアとしての
    道も目指せます。

  • ボーナスも、昇給も

    頑張ってくれている従業員には
    しっかりと報酬で応えられるように
    会社として取り組んでいます。
    ボーナスは前年実績で年2回支給。
    他にも資格手当も整えています!

  • 昼食手当を月1万円支給

    ヘルシーLunch 390円
    ミックスLunch 450円で頼める
    仕出し弁当も人気♪
    従業員の暮らしが少しでも
    楽になるようにとの
    願いが込められています。

  • 資格取得を応援!

    自動車整備士の資格取得など
    意欲を持って上を目指す社員を
    応援しています。
    資格費用のサポートも充実。

  • 研修制度が充実

    日進月歩の自動車業界だから
    新しい技術や製品について
    専門講師による勉強会を
    定期的に行っております。

  • 設備投資も積極的

    現場の声に耳を傾けて
    暑さ対策の換気窓の新設や
    大型扇風機の導入や
    最新の故障診断機の導入まで
    従業員の働きやすい環境を
    整えることに余念がありません。

  • 残業削減にも
    取り組んでいます

    残業は月平均15~20時間程度
    ですが、強制ではなく、
    予定があれば尊重します。
    定時の日を設けるなど
    積極的に改善を行っています。

1951年創業
町の小さな整備工場から
市内最大級の整備工場へ

株式会社オヤマは創業から73年以上
地域に根差した堅実な仕事を
地道に積み重ねて
”車の総合サービスショップ”として
地域の皆さまに愛されるお店へと
成長を遂げて参りました。

これまでに培ってきた伝統と、
新しい知識や技術を融合させて
国産普通車から
輸入車・トラック・特装車まで
「どんな車でも手掛けている」
町の整備工場として、
次の70年を
皆さまと作り上げて参ります。

整備実績車種一例

  • 軽自動車
  • 普通自動車
  • 輸入自動車
  • 商用車
  • トラック
  • 高所作業車
  • 救急車
  • 消防車
  • 軌陸車

普通乗用車から特殊車両まで
幅広い整備実績

株式会社オヤマでは、ご家庭のお車から特殊車両まで
多種多様な車両の整備を承っています。
他ではなかなか整備に携わることができない
幅広い車両に触れることができるのが強みです。

仕事内容

車検・点検
オイル交換・その他整備
鈑金塗装
特殊車両整備

整備だけではなく鈑金塗装・特殊車両整備など多岐にわたり
経験者も未経験者も「整備士として」活躍できる環境

一般的な車の整備(車検・点検・修理)に加えて
鈑金塗装や特殊車両の整備まで業務は多岐にわたります。

株式会社オヤマには、15人程の整備士が在籍しており
困った時は気軽に相談できるフランクな現場と経験豊富な先輩たち、
未経験の業務でも「チャレンジしてみたい!」という意欲を応援できる環境が整っています。

株式会社オヤマの魅力

当社はアイチコーポレーションの
指定工場です

アイチコーポレーションは
日本の高所作業車、建柱車市場で
トップシェアを有する作業車両の
リーディングメーカーです。

県内の車両の大多数を
当社で整備しています。

当社はブリヂストン認定工場です

当社は、栃木県内で17社ある
ブリヂストンの認定をうけている
カーケアタイヤショップです。

世界トップメーカーであるブリヂストンの
サポートにより、タイヤに関する
様々な知識が学べます。

ガレージコンセプト
「SEIKEN SERVICE SHOP」
加盟店です

明治産業株式会社が展開する整備工場ネットワーク
「SEIKEN SERVICE SHOP」に加盟しています。

基礎から最新の技術迄を学ぶ場に代表整備士が参加し
自社へ情報を持ち帰って水平展開することで
新しい時代の技術に対応する取り組みを
絶えず続けています

未来への取り組み

オイルやタイヤなど
車両製品知識研修を全社員に実施

新しい技術がどんどん生み出される車業界で
知識のアップデートは欠かせません。

各回のテーマ(オイル・タイヤ・バッテリーなど)
に沿った、専門の講師を招いて
製品や新技術の講習会を
定期的に実施しています。

外部講師によるマナー研修をメカニックにも

専科コンサルタントと契約しており
社内で定期的にマナー研修会を実施しています。

お客様との信頼関係に最も重要なのは
従業員の質であるという考えから
受付だけではなくメカニックにも
接客業としてマナーや対応方法
人間力を習得できる機会を設けています

代表メッセージ

当社は、1951年の創業当初から73年以上にわたり、
地域に根差した整備工場として営業を続けて参りました。

地域の皆様のマイカーの整備から、NTT、東電グループ
また、消防車や救急車などの官公庁のお客様まで
幅広いご支持を賜っております。

現在も「お客様の安心安全」を第一に考え、
日々進化する車に即した整備を行うため、
定期的な技術・製品の勉強会や
外部講師によるコンサルティング、
マナー研修など、教育・自己成長にも力を入れています。

2023年5月に就任した3代目社長として
73年続いてきた伝統を守りながら
培ってきた信頼と実績を次の時代に繋いでいくために
職場環境の改善や新技術の導入など
働く環境づくりにも積極的に取り組んでいきます。

代表取締役 小山 隆太郎

会社概要

会社名 株式会社 オヤマ
代表者 小山 隆太郎
住所 〒321-0935 
栃木県宇都宮市城東1‐11‐45
連絡先 TEL:028-633-2368 / FAX:028-633-9330
定休日 GW お盆 年末年始 祝日の月曜日
創立 昭和26年11月1日
業務内容

自動車(軽・小型・普通・中型)の分解、組立

車検整備・一般整備・定期点検・鈑金修理・特殊車輛

各種新車・中古車販売 及び 自動車用品販売

自動車のリース、保険取り扱い(自賠責・自動車保険・事故受付)

登録事務手続き代行(名義変更・住所変更・ナンバー変更・廃車処理など)

タイヤ・バッテリー・オイルなどカー用品類の販売

シートクリーニング・コーティングなどディテイリングサービスの販売

LINEでの
ご相談も受付中!
お気軽にどうぞ!

ちょっとした不安やわからないことのご相談や
職場見学や求人応募についてのご相談もLINEで
受け付けています!お気軽にどうぞ!

友達追加はこちらから!

PROFILE会社案内

企業名 株式会社オヤマ
(カブシキガイシャ オヤマ)
住所 〒321-0935
栃木県宇都宮市城東4147-2
公式HP http://www.go-oyama.com/index.php
TEL:028-633-2368

INFOインフォメーション