KYOKOTSU CHOUSEI距骨調整
わかば整骨院がおすすめする「距骨ケアグッズ」を紹介します

わかば整骨院で行っている、
距骨調整®の患者さんにおすすめしている
人気の距骨ケアグッズをご紹介します!
今回は、わかば整骨院で距骨を治療する患者さんに
おすすめしている距骨ケアグッズ4つをご紹介します。
いずれも当院でお買い求めいただけますので、
お気軽にお問い合わせください。
その1 距骨サンダル「アーチフィッター」
距骨サンダル「アーチフィッター」は
足裏へ強力な指圧マッサージで、部屋でも簡単フットケアできる
距骨調整®に最適なAKAISHIの機能性サンダル(室内履き)です。
距骨サンダル「アーチフィッター」は、外反母趾、魚の目などの足の悩みに寄り添ったシューズやサンダルの開発・製造する靴メーカー・AKAISHIが開発した機能性サンダルです。
この「アーチフィッター」の特徴はインソール部分。3つのアーチサポートがあるAKAISHIオリジナルのインソールを使用しています。
自宅のスリッパ(外履きでもOK)のサンダルの代わりに、距骨サンダル「アーチフィッター」を履いていただければ、距骨調整®した良い状態をキープしながら生活ができます。
また、外反母趾や扁平足などの症状の方にもおすすめしています。
足裏へ強力な指圧マッサージを受けている状態になるので、履くだけで気持ちいい刺激があります。
甲部は面ファスナーで「パカッ」と開くので、お好みのサイズに調整可能です。
ユニセックスなデザインなので、男女問わず、フィット感を損なわずに履くことができます。
わかば整骨院の待合室に見本が置いてありますので、ぜひ試し履きしてみてください。
患者さんの声
VOICE
「距骨サンダル」を体験した患者様の声をご紹介します。

距骨調整をしました。
「自宅で距骨サンダルを履くといいですよ」とスタッフの方に進められました。距骨サンダルは足底にアーチがあり、扁平足の私にはピッタリのサンダルでした。
60代女性 宇都宮市 Nさん
外反母趾があり、その治療でわかば整骨院に来ました。
距骨調整を7回目ぐらいで外反母趾が改善しました!
自宅の室内履き用で「距骨サンダル」を購入しました。
足裏がマッサージしてもらっているように気持ちが良く最高です。
30代女性 足利市 T・Kさん
扁平足で足底筋膜炎を発症し、長年悩んでいました。
わかば整骨院で治療をし足底筋膜炎は治りました。
距骨調整・距骨サンダルで扁平足が改善しアーチがでてきました。
〈距骨サンダル〉
〈カラー・サイズ〉
【ネイビー・グレー】 | 【ローズ】 |
---|---|
Mサイズ (23〜23.5cm) | Mサイズ (23〜23.5cm) |
Lサイズ (24〜24.5cm) | Lサイズ (24〜24.5cm) |
2Lサイズ (25〜25.5cm) | 2Lサイズ (25〜25.5cm) |
3Lサイズ (26〜26.5cm) | × |
4Lサイズ (27〜27.5cm) | × |
〈価格〉
3,850円(税込)
その2 距骨インソール
インソールで「足裏バランス」と「歩行」がここまで変わる!
医療的な観点から、正しい姿勢と歩行をサポートするインソールです。
「距骨インソール®」は、足が持つ本来の運動性と安定性を引き出すため、 距骨が良い状態をキープできる予防科学から生まれたインソールです。
使用すると、重心が安定し、身体全体のバランスを養うと同時に負担を軽減し、足元から健康を支えます。3点アーチで体全体の負担をサポートします。
本来足裏は、①母趾球(親指の付け根あたり)と②小趾球(小指・薬指の付け根あたり)と③かかとの3点アーチを使い、全身のバランスをとっています。
この足裏のバランスが崩れると、足指が機能しないため、不安定な2点歩行に陥ります。
「距骨インソール®」は、インソール部分がアーチの役割を機能させることで、足裏を「正常なアーチ構造」に保ち、さまざまな症状を予防・改善することができます。
足の中で核となる骨「立方骨」を押し上げ、足指を正しく使えるようにする構造には、2つの特許技術(キュボイドバランス理論・CCLP理論)を取得しています。
素材は、高密度・高クッションの高機能衝撃吸収素材「ポロン」を使用。
高密度で極めて微細かつ均一なセル構造を持つ高機能ウレタンフォームを使用することで、 ヘタリが少なく、確かな衝撃吸収で足への負担を減らします。
距骨インソールは既存のインソールもございますが、ご自分の足に合ったインソールをオーダーメイドで制作することもできます。
制作する時は、距骨調整®の施術時に「3Dフットスキャン」を使い、足の形を測定し、あなたの足をデータ化します。
距骨タイプと計測されたデータを元に、一人ひとりの足裏にあったオーダーインソールを制作します。
こちらの商品も、外反母趾や扁平足などの症状の方におすすめしています。
さまざまな靴に入れて使用できますので、スポーツやウォーキングなど、運動靴に入れて使用することもOKです。
インソールの硬さは症状ごとに調整可能です。
使用してみたい方は、お気軽にご相談ください。
患者さんの声
VOICE
「距骨インソール®」を体験した患者様の声をご紹介します。

デパートで10万以上するインソールを購入し使用していました。 距骨調整を「距骨サロン宇都宮」で行っていた際に、インソールを販売している事を知りました。 距骨調整はすごくいい治療なので、すぐにインソールを購入しました。
10万円以上したインソールより、「距骨サロン宇都宮」で購入したインソールの方が はるかに良かったです。
50代女性 鹿沼市 Tさん
毎朝、ウォーキングしています。
外反母趾もあり、足がいつも痛くなるのが悩みでした。
わかば整骨院で電気治療と距骨調整を行いました。
プラス、「インソール」を購入しました。
今までは購入した運動靴の中に入っているインソールを使っていましたが、わかば整骨院で購入した「インソール」は全くレベルが違いました。
ウォーキングをしていても足が痛くなくなりました。
30代男性 佐野市 K・Aさん
わかば整骨院のインソールは今まで使ったインソールの中で1番良かったです。
しかも値段が安い!!
オーダーメイドの靴は値段が高いですが、インソールが1つあれば、色々な靴の中に入れればいいのでとても便利です。
40代男性 小山市 Gさん
テニスを毎週しています。
テニスシューズの中にわかば整骨院のインソールを使用するようにしました。
それから、ケガをしないようになりました。
〈距骨インソール®〉
〈サイズ〉 |
---|
XSサイズ (22〜23cm) |
Sサイズ (23.5〜24.5cm) |
Mサイズ (25〜26cm) |
Lサイズ (26.5〜27.5cm) |
〈価格〉
既存のインソール「TENTIAL」
(両足)8,690円(税込)
オーダーインソール(両足)29,700円(税込)
その3 距骨調整テーピング
肌トラブルを起こさない
超撥水性のオリジナルテーピング
「距骨調整テーピング」は、足に貼ることを考慮し、お肌が弱い方も安心して使える国産ノリと、 蒸れにくい、通気性の高い素材を使用した、超撥水性のオリジナルテーピングです。
距骨調整では、施術後の良い状態を保つためにテーピングも行っています。良い形状を維持すること体が形状を覚え早期の改善が目指せるからです。
距骨調整の中でも大きな役割を果たすため、撥水性や伸び縮みの強度が最適な物が必要となります。そのため、通常販売されている製品でなく、この特製のオリジナルテーピングを使用しています。
ご自宅用に販売もしていますので、お気軽にご相談ください。
患者さんの声
VOICE
「距骨調整テーピング」を体験した患者様の声をご紹介します。

自分で巻くかかとのテーピングもよいですが、やはり先生方に巻いて頂くフルテーピングは違います。
足の痛みもとれますし、外反母趾が驚くほどよくなります。
魔法のテーピングですね。
50代男性 さくら市 Sさん
かかとに巻くテーピングの貼り方を先生が教えて下さいました。
自分で巻く事が出来るようになって良かったです。
最初はテーピングをして痛みが取れましたが、治療継続後テーピングを巻かなくても痛みが出なくなりました。
ウォーキングをしていても足が痛くなくなりました。
30代男性 宇都宮市 C・Sさん
日本製のテーピングはあまりみた事がありませんでした。
かぶれもなく、かゆみも出ませんでした。
距骨調整の治療後、かかとにテーピングをします。
距骨調整をして良い状態になった足をテーピングすると更に効果が伸びます。
足(土台)がしっかりと安定すると歩きやすくなります。
40代女性 鹿沼市 Sさん
フルテーピングをして頂きました。
外反母趾の指が感動するぐらい改善しました。
3日~4日はテーピングをつけたままでも良いので、効果が持続できた事が良かったです。
〈距骨調整テーピング〉
〈テーピングを購入して切って使う場合〉 |
---|
1個 1,320円(税込) |
〈スタッフがテーピングを貼る場合〉 |
フルテーピング(片足) 1,500円(税込) |
その4 距骨靴下 ケアソク「ととのえる」
履くだけで 足を正しく「ととのえる」
さまざまな足のトラブルを 予防・緩和する靴下
距骨靴下 ケアソク「ととのえる」は、はくだけで足のトラブルを予防する・緩和する科学的エビデンス(科学的根拠)のある靴下です。
健康な足は、5本の指が接地しているので足裏全体を使って効率的に歩くことができますが、現代の日本人は2人に1人が「浮き指」と言って、5本の指がきちんと接地しない状態の方が多く、この浮き指のせいで、身体のバランスが不安定になり、足の疲れや痛み・変形の原因になります。
距骨靴下 ケアソク「ととのえる」は、つま先の中が5本指に仕切られた構造で、指を正しい位置に配置します。浮いた指が伸び広がり、より多く接地して重心バランスがととのいます。各指が連結しない一般的な「5本指靴下」よりも、高い効果を発揮します。
浮き指のほか、軽度の外反母趾、O脚、扁平足、ハイアーチ、前荷重など、さまざまな足の症状に対して効果的なデータを得ています。
かかと部分は、疲れにくい負荷分散システム「かかとハニカムクッション」を採用。かかとから関節や筋肉へ伝わる衝撃を大幅に軽減し、クッションの厚みでかかとが上がるので、足指が接地しやすくなります。
横幅部分には、独自設計の横アーチで、外反母趾や足裏痛など、さまざまな足トラブルを緩和します。
以上のような構造により、足裏全体で地面をとらえることができるため、従来の靴下よりも健康につながる歩行が可能になります。
わかば整骨院の待合室に見本がございますので、お気軽にご相談ください。
患者さんの声
VOICE
「距骨靴下」を体験した患者様の声をご紹介します。

靴下の中が5本指なのが新鮮でした。
かかとのテーピングと距骨の靴下の組み合わせは最高です。
足の痛みがある方におすすめです!!
50代女性 大田原市 Nさん
今までの靴下で一番良かったです。
靴下を履いていて足がとても気持ちがいいです。
20代男性 E・Sさん
足のかかとが痛いため、わかば整骨院に来院しました。
最新の機械で早期回復しました。
そして距骨の5本指靴下を履いてみたら、かかとがしっかりしているので痛くなくなりました。
この靴下を履いたら、他の靴下が履けないぐらいすごい靴下です!
50代女性 宇都宮市 H・Kさん
まず驚いた事は、指が開く事と足が気持ちがいいことでした。
足の安定感も増し、姿勢が良くなりました。
わかば整骨院の品物はどれもいいものばかりです。
距骨調整→全身矯正→ラジオ波の流れも最高です。
〈距骨靴下 ケアソク「ととのえる」〉
〈カラー〉
カラー | |
---|---|
「ととのえる」ウォーキング (ショート) |
・ブルー ・ピンク ・ブラック ・グレー ・ホワイト (全5色) |
「ととのえる」ベーシック (ロング) |
・ブラック ・ライトグレー ・ネイビー ・マスタード ・レッド ・ホワイト (全6色) ※25〜26cm・26〜28cmはレッド、ホワイトの取り扱いなし |
〈サイズ・価格〉
サイズ | 価格 |
---|---|
「ととのえる」ウォーキング 22〜23cm・23〜24cm・24〜25cm |
1足/2,750円(税込) |
「ととのえる」ウォーキング 25〜26cm・26〜28cm |
1足/2,915円(税込) |
「ととのえる」ベーシック 22〜23cm・23〜24cm・24〜25cm |
1足/3,300円(税込) |
「ととのえる」ベーシック 25〜26cm・26〜28cm |
1足/3,520円(税込) |
「カラダの痛みを何とかしたい」
そんなお悩みをお持ちの方。
ぜひわかば整骨院にお越しください。
「距骨ケアグッズ」を試してみたい
カラダのお悩みについて
相談したい
そんな方はお気軽にお問い合わせください。
わかば整骨院 宇都宮市鶴田1-7-18
【診療時間】
平日 8:10~12:00(午前の部) 14:10~19:00(午後の部)
土曜 8:10~12:00
【休診】日曜、祝日、水曜午後、土曜午後