
授業風景
毎日こんか感じで生活しています
[宇都宮 トリマー専門学校]プロトリマーを目指す方のための本格的養成学校|宇都宮愛犬美容学園
プロトリマーを目指す方のための本格的トリマースクール
宇都宮愛犬美容学園宇都宮愛犬美容学園は、平成元年に栃木県初のプロトリマーの養成学校として創立されました。
以来30年、トリミングサロンとしても地域の愛犬家の皆様との交流を深め、また支えられ、今では大事なワンちゃんを3代にもわたりケアさせて頂いたり、長年カットモデルとしてもお預かりさせて頂くなど高い信頼を得て、この宇都宮で地域に根付いたプロトリマー養成学校に成長しました。
ロケーションは宇都宮市内を一望できる高台に位置し、豊かな自然に囲まれた明るく爽やかな校舎です。ワンちゃんも心なしかノビノビしていますし、毎日新鮮な気持ちで学ぶには最適な場所です。
また、一般社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)の公認ライセンス、JKC愛犬飼育管理士の資格を取得することができます。
少人数制の学校のため、2人に1頭のモデル犬を施術。
人形をカットするのではなく、毎日実際のモデル犬を施術して技術を磨きます。
当校では「少人数制」の15人ぐらいのクラスで学んでいきますので、大人数での授業が行われる学校では実現できない、きめ細かな密度の濃い授業を行います。
そしてこの生徒さんの人数に対し、ワンちゃんのカットモデル犬は常時100頭以上在籍していて、毎日実際にワンちゃんに触れ、実績を積みます。
この他、地域の皆様からは、カットモデルとして大事なわんちゃんを実際にお預かりし、施術させていただいています。
場所が学校か実際のサロンかの違いだけで、限りなく実務に近い経験を積み重ねる事になります。
当校の特徴の一つは、多くの社会人の方が学びに来ていることです。
概ね26才〜35才の生徒さんが多いこともあり、本気で開業・就職に向けて技術を身につけたい方向けに授業を行っていきます。
もちろん夜間コースもありますので、働きながら通う事もできます。
最終的には、技術や資格のみならず、開業までのノウハウを身につけ、学校を巣立ってからの身の振り方に迷わないところまでを目標とします。
卒業生の就職率は100%、そのうちの約30%が独立・開業をしています。
座学に多くの時間を費やし何となく学校を卒業して、いざトリマーとしての働き口を探す時に、日々忙しい店側から即戦力とみなされずなかなか働き口が見つからないといったケースが多いのが実情です。しかしそれは経営する側にとっては当然の事であり、大事なわんちゃんの安全に直結するからです。
では、プロトリマーとして一歩を踏み出すにはどうしたらよいのか、「実習」こそがプロトリマーになるために最も大切な事なのです。そしてしっかり実習を積んだトリマーを忙しい美容室は求めています。
多くの美容室で、宇都宮愛犬美容学園の卒業生なら「安心して受け入れられる」との声を頂けている理由は、この実践に特化した授業方針にこそあると思います。
年に一度、全国の養成学校が一同に集まる、ジャパンケネルクラブ(JKC)主催の競技大会では、当校卒業生の中から、トップ賞である「最優秀技術賞」をはじめ、毎年出場者の7割以上が入賞しています。
徹底した基本技術に加え、どれだけ多くの実習をこなしていくかで、その技術の磨かれ方は大きく変わります。
せっかくプロトリマーの道を志したのに、学び方一つでその才能を発揮できず輝きを出せないのは非常に勿体ないことです。
当校では基本理念である、基本技術と実務経験を徹底することで、信頼できるプロトリマーを生み出し続けています。
実際にお客様から料金をいただいて施術するためお客様の接客、トラブル対応までのあらゆる事を学べます。
宇都宮愛犬美容学園では、「安全第一」そして「即戦力」というところにスポットをあて、どこに行ってもしっかり通用するプロトリマーを養成します。
講師は全国でみても在籍数の少ない「師範」所持者をはじめ「A級」「B級」の資格所持者で構成しており、より高度な知識や技術を習得することができます。
ゆるぎないしっかりした基本技術と、知識が浅く広くならないよう、実務に必要な専門的な技術に特化して習得していきます。
カットモデルとしてお預かりしているワンちゃんも、実際にお客様より料金を頂いておりますので、本当の接客をしていく事になります。
全て授業の一環の中で、講師の管理の元なので実際のトラブルは起こりませんが、その都度起こりうるトラブルの例などを細かく挙げ、様々なケースを想定して学んでいきます。しっかり責任感も養え、接客に関するあらゆる事が身につきます。
本部大会に初めての出場、いざ大きな舞台に立ったとき、鋏を持つ手が震えたのを今でも覚えています。
合図と共に会場中が一斉に作業にとりかかる時には、もう手の震えもおさまり、集中すればするほど、学校でカットの居残り練習をしたことを思い起こしていました。
居残り練習に先生方もみっちり付き合ってくださり、言われたことを頭の中でなんども何度も反芻して、もう無我夢中でした。
モデル犬のパートナーも、私の緊張が伝わったのかいつもよりとても従順に私の気持ちを読み取ってくれ、私のことを支えてくれました。
終了の合図が鳴った時は、やりきった!今までで1番集中できてやれた!と思いました。
発表で名前を呼ばれた時は、努力が報われたように感じました!
最優秀技術賞を頂き、トロフィーを持って先生に会った時は、ほんとうに嬉しくて涙が止まらないのと同時に、ここまで指導してくださった先生に感謝の気持ちしかありませんでした。
あの時の感動は今でも胸の中に残っており、大会にでた経験と最優秀技術賞のロゼットは私の宝物です。
私は同期の仲間と夢だったトリミングサロンを開業することが出来ました☆
私は小さい頃犬が好きになり、愛犬美容学園の看板を見ていて、ワンちゃんの美容室があるというのを知りやりたい!という思いが強くなりました!☆
私は何でも、諦めてしまう、嫌になったらポイッ!な性格で、当時、通い始めの頃は、犬が可愛いだけぢゃダメなんだ~…
大変なんだぁ………全然できない…。でした……。
そんな、日々でしたが、同期のみんなでJKCの試験を受けに行き、合格をみんなで分かち合い、こんな感動、初めてでした!☆
私の気持ちが変わっていたことに気付きました☆
☆愛犬美容学園のおかげです!
●ノートに書くお勉強だけぢゃなく、主に体で覚えるお勉強を大切に!
●最初は先輩、後輩で1匹を仕上げるので、仲間意識、気遣い、段取りの大切さを知れます。
●経験豊富すぎる、先生方がギラギラして見てくれます!笑
●基本が大切!、シャンプーブロー、ハサミの動かし方、犬の扱い方を徹底的に指導してくれます!(本当重要!)
●仲間、チームワークの大切さ自然に身に付きます!
他たくさんあります!
私の同期もみんな愛犬美容学園で良かったと口をそろえて言います!
卒業後、絶対やってやる!諦めない!という気持ちを育てていただき、どこの職場でも愛犬美容学園の人は頑張れるからいいんだよね~と言ってくださる職場ばかりでした!
教えていただいたことが、体で覚えているので、あの時、先生が教えてくれたことはこうゆうことだったのか!!と今でも思いだし、仕事に生かされてます!
お店を出すことができ、お客様、ワンちゃんの大切さ。
さらにお勉強をしたいという気持ちを出させてくれたのは愛犬美容学園のおかげです!
トリマーになって良かったと!心から思います☆☆これからもっともっと!頑張ります☆
先生!ありがとー!!♡
トリマーになるのが小さな頃からの夢でした。
働きながら貯金し20代前半の頃トリマーになることを決意!午後のコースで2年間お世話になりました。
トリミングの基本的な事をかなりきっちり教えて頂き、常に先生の目が光っているので間違えそうになったりよくない癖がついてしまいそうになるとその場で指導、修正してくれました。
働きながらの学校は大変な事もありましたが毎日の実習のおかげで体が自然に作業を覚えていく感覚が実感できた気がします。
時間内にカットを終わらせる時間配分も1年目から厳しく先生が教えてくれたおかげで無事試験にも合格し就職してからも慌てず落ち着いてトリミングができました。
今は自分のサロンをオープンし全ての作業を1人で行っているので苦労も多いですが学校の頃も今も努力した分だけ自分自信とお店が成長していくのでやりがいを感じています。
毎日こんか感じで生活しています
ホワイト 女の子ホワイト 男の子オーナー様募集中です。ご見学を希望されるお客様は、当学園までご連絡下さい♀️
ワクチン接種、マイクロチップも終わり安定したので、見学可能になりました
基礎知識を身につけよう⁉️第三弾
名称 |
宇都宮愛犬美容学園 (ウツノミヤアイケンビヨウガクエン) |
---|---|
電話 | 028-625-2323 |
住所 | 〒320-0011 栃木県宇都宮市富士見が丘1-22-8 |
公式URL | https://aikenbiyougakuen.com/ |